
講演会
「世界へ羽ばたいたマジョリカタイルと装飾タイル最新事情」
2019.02.23(Sat)
講師:加藤郁美(月兎社)、平田雅利(株式会社平田タイル 取締役会長)
和製マジョリカタイルは、近代イギリスのヴィクトリアンタイルを手本に作られたとされています。しかし、そのデザインの源泉は多岐に渡り、世界各地の需要に合わせたタイルが作られたいたことが残されたタイルからうかがえます。「憧れの連鎖」は現代の装飾タイルにも受け継がれ、現在も世界各地で個性豊かなタイルを見ることができます。
本講演会では、海外と日本の交流を示す和洋マジョリカタイルをコレクションしている加藤郁美氏に、大正期の和製マジョリカタイルとそのデザインソースとなった欧州各国のマジョリカタイル、また各社の輸出用カタログを、現物と投影資料によって解説いただきます。また、100年の歴史を持つ老舗タイル店 平田タイルの取締役会長平田雅利氏には、ご自身が立ち上げたハンドメイドタイルのブランド"BISCUIT"のご紹介と共に、世界の装飾タイルの最新情報をお話しいただきます。講演の後は、お二人に対談形式で近代から現代へつづくタイルの「憧れの連鎖」についてお話しいただきます。
【講演タイトル】
1.加藤郁美氏講演「世界へ羽ばたいたマジョリカタイル」(13:30-14:00)
2.平田雅利氏 講演「装飾タイル最新事情」(14:00-14:30)
3.対談「現代へ、未来へ。装飾タイルの憧れの連鎖」(14:30-15:00)
【開催日時】2019年2月23日(土)13:30~15:00(受付開始13:00)
【会場】INAXライブミュージアム「世界のタイル博物館」講義室
【定員】40名
【参加費】共通入館料(一般600円、高・大学生400円)
【申込方法】E-mailにてお申し込みください。
【E-mail】clayworks_event.ilm@lixil.com(予約専用)
メール件名に「講演会」と明記の上、参加者の氏名、参加人数、当日連絡のつく電話番号をご記入ください。
【講師プロフィール】
加藤 郁美(かとういくみ)
編集者。月兎社として出版・イベントの企画を行う。著書に『にっぽんのかわいいタイル:昭和レトロ・モザイク編』『増補新版 切手帖とピンセット:1960年代のグラフィック切手蒐集の愉しみ』(ともに国書刊行会)ほかがある。タイル生産者からの聞き取り調査、国内外のアンティーク・タイルの図像から、日本タイル史にアプローチしている。
平田 雅利(ひらたまさとし)
株式会社平田タイル 取締役会長
1997年 同社 代表取締役社長に就任の後、代表取締役会長を歴任。2018年から現職。長年にわたり世界各地から魅力的な内装、床タイルを買い付け、"Hi-Ceramics"ブランドとして取り扱いを開始。1999年にこだわりの深いハンドメイドタイルを世界から集めた"BISCUIT"ブランドを創設。個性豊かなタイルを求めて世界各地を飛びまわっている。
- 多色果物レリーフタイル、製造会社不詳
撮影:梶原敏英 - BISCUIT「Motif(モティーフ)」平田タイル