展覧会

INAXライブミュージアム
企画展 「Fashion On Tiles ―あの時代、この国のおしゃれさん―」
2022.10.15(Sat)~2023.04.11(Tue)

INAXライブミュージアム
タイル名称統一100周年記念
「蔵出し!昭和のタイル再発見」
2022.09.15(Thu)~10.04(Tue)

INAXライブミュージアム
タイル名称統一100周年記念 巡回企画展
「日本のタイル100年 ―― 美と用のあゆみ」
2022.04.09(Sat)~08.30(Tue)


INAXライブミュージアム
壮観!ナゴヤ・モザイク壁画時代
2021.11.06(Sat)~2022.03.22(Tue)

INAXライブミュージアム
DISCONNECT/CONNECT 【ASAO TOKOLO×NOIZ】
幾何学紋様の律動、タイリングの宇宙
2021.04.24(Sat)~10.12(Tue)

LIXILの文化活動
CONNECT/DISCONNECT | Asao TOKOLO × noiz
東京:2020.08.08(Sat)~09.30(Wed)

LIXILギャラリー
クリエイションの未来展 第23回 隈研吾監修
「Multiplication」Powered by historia Enterprise
東京:2020.08.08(Sat)~09.30(Wed)

LIXILギャラリー
奇跡の住宅- 旧渡辺甚吉邸と室内装飾-
大阪:2020.06.12(Fri)~09.30(Wed)



LIXILギャラリー
組紐-ジグザグのマジック-
大阪:2020.04.02(Thu)~05.19(Tue)

LIXILギャラリー

LIXILギャラリー
クリエイションの未来展 第22回 伊東豊雄監修
「公共建築はみんなの家である」
東京:2020.04.16(Thu)~06.30(Tue)

LIXILギャラリー
伊勢﨑晃一朗展 成る
東京:2020.01.23(Thu)~03.30(Mon)

LIXILギャラリー
高橋奈己展 白磁のかたち
東京:2019.11.15(Fri)~2020.01.21(Tue)

LIXILの文化活動
Sumiko Honda展 Textile・・・その布の今
東京:2019.10.31(Thu)~11.19(Tue)

LIXILギャラリー
クリエイションの未来展 第21回 宮田亮平監修
「九つの音色-Reflection-」
東京:2020.01.27(Mon)~03.24(Tue)
「クリエイションの未来展」の第 21 回目となる今回は、金工家の宮田亮平氏監修による「九つの音色―Reflection―」を開催します。本展では、監修者である宮田亮平氏と、日本藝術院受賞者や重要無形文化財保持者を含む、現代を代表する日本美術、工芸作家合計9名による、陶藝、木工藝、漆藝、書、日本画、硝子工藝、金工の作品9点を展示します。

LIXILギャラリー
クリエイションの未来展 第20回 清水敏男監修
Colliu「ディア マイ プリンス―Dear My Plinth―」
東京:2019.10.12(Sat)~2020.01.14(Tue)
「クリエイションの未来展」の第20回目となる今回は、美術評論家の清水敏男氏監修のもと現代美術の作品展Colliu「ディア マイ プリンス-Dear My Plinth-」を開催します。

INAXライブミュージアム
企画展
「大『名品』展 ―タイル・テラコッタ・古便器・土管のコレクション」
2019.10.05(Sat)~2020.03.31(Tue)
「窯のある広場・資料館」リニューアルを記念して、INAXライブミュージアムが選ぶ貴重な「名品」を展覧します。

LIXILギャラリー

LIXILギャラリー
谷本景展 古代からⅡ
東京:2019.09.03(Tue)~11.12(Tue)

LIXILギャラリー
クリエイションの未来展 第19回
more than Reason
隈研吾+山口一郎(NF/サカナクション)+
森永邦彦(ANREALAGE) 展
東京:2019.07.20(Sat)~09.24(Tue)

川島織物文化館
創建110年 令和に継がれる迎賓赤坂離宮
「華麗なる旧東宮御所の美」展
2019.05.20(Mon)~2020.05.08(Fri)
旧東宮御所に納めた資料を紹介する『華麗なる旧東宮御所の美』展を開催します

LIXILギャラリー

LIXILギャラリー
中田雅巳展 -SEN-
東京:2019.06.14(Fri)~08.27(Tue)

LIXILギャラリー
特別展
宮内省御用達 川島織物と明治宮殿
東京:2019.04.20(Sat)~06.25(Tue)

LIXILギャラリー
田中佐次郎展 -陶禅一如-
東京:2019.04.26(Fri)~06.11(Tue)

INAXライブミュージアム
企画展
「水を見る―秘めたるかたちと無限のちから」
2019.04.26(Fri)~09.24(Tue)
身の回りに溢れる水のふしぎな魅力をとらえなおす展覧会。水のかたちとちからを楽しく感じるためのヒントを紹介します。

LIXILギャラリー
特別展 西中千人 ―呼継―
東京:2019.04.04(Thu)~04.23(Tue)

LIXILギャラリー

LIXILギャラリー
クリエイションの未来展 第18回 宮田亮平監修
「工藝」とは・・・
東京:2019.02.07(Thu)~03.19(Tue)
「クリエイションの未来展」の第 18 回目となる今回は、金工家の宮田亮平氏監修による『「工藝」とは...』を開催します。本展では、監修者である宮田亮平氏と、重要無形文化財保持者 2 名を含む現代を代表する工芸作家合計 12 名による、陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、截金(きりかね)の作品 12 点を展示します。

LIXILギャラリー
寄神宗美展 「RE-CREATIONS」
東京:2019.01.18(Fri)~03.21(Thu)

LIXILギャラリー
舞台美術を中心に考現学採集、装幀、文筆業など多彩なジャンルで活躍した吉田謙吉(1897-1982)は、戦後、自らの設計で12坪の家をつくります。小さいながらもステージがあり、恩師の一人、今和次郎に「愉快な家」と評された自邸です。 本展は、アイデアとユーモアに溢れた吉田謙吉の独創的な空間づくりの秘密を、「12坪の家」にいたる系譜を辿りながら約140点の資料とともに探ります。

LIXILの文化活動
Sumiko Honda展 Textile・・・その歩み
東京:2018.11.08(Thu)~11.27(Tue)

INAXライブミュージアム
企画展「和製マジョリカタイル―憧れの連鎖」
2018.11.03(Sat)~2019.04.09(Tue)
イギリス製タイルへの憧れから生まれた和製マジョリカタイルの魅力と世界へと広がった憧れの連鎖に迫ります。

LIXILギャラリー
板橋廣美展 ―重力内無重力―
東京:2018.11.06(Tue)~2019.01.15(Tue)

LIXILギャラリー
中村康平展 「思考の器」
東京:2018.10.05(Fri)~10.23(Tue)

LIXILギャラリー
クリエイションの未来展 第17回 清水敏男監修
第二期: 枯山水サラウンディング
「I'mpermanent」
東京:2018.11.01(Thu)~2019.01.27(Sun)
「クリエイションの未来展」の第17回目となる今回は、アートディレクターの清水敏男氏監修のもと二つの展覧会を開催します。この度のテーマはクリエイションの未来へ向けての継承とフィールドの拡大です。

LIXILギャラリー
箱根のランドマーク、富士屋ホテル。明治期からのクラシックホテルは登録有形文化財を含む和洋混交の建築群を擁し、今も訪れる客を魅了しています。このホテルを開業当時より支える営繕は、建物の修繕の仕事をとおして昔と変わらぬ佇まいを守り続けてきました。本展では、富士屋ホテルの舞台裏で活躍する営繕の仕事とその痕跡が垣間見られる様々な場面を、写真や映像、実資料など約90点で紹介し、歴史ある建築を守り受継ぐ富士屋ホテルの魅力を浮き彫りにします。

LIXILギャラリー
特別展
宜興 ―知識人が愛した書斎の急須―
東京:2018.09.06(Thu)~09.23(Sun)
LIXILギャラリー(東京都中央区)では、この度INAXライブミュージアム(愛知県常滑市)で開催中の「急須でお茶を 宜興・常滑・香味甘美(かみかんび)」展のサテライト企画として、2018年9月6日(木)~9月23日(日)の期間、「宜興(ぎこう) ―知識人が愛した書斎の急須―」を開催いたします。

LIXILギャラリー
クリエイションの未来展 第16回 隈研吾監修
KUMA LAB: Weaving
東京大学建築学専攻隈研吾研究室の活動
東京:2018.07.05(Thu)~09.25(Tue)
「Weaving (編む)」をキーワードに、東京大学建築学専攻 隈研吾研究室=「KUMA LAB」の各プロジェクトや研究室活動を映像で紹介する他、2018年秋にオーストラリアのキャンベラに設置予定のパビリオンの実物大モックアップを展示します。

LIXILギャラリー
島村光展 「十三支・おくれてきたねこⅣ」
東京:2018.06.28(Thu)~09.03(Mon)
島村光氏は岡山県出身の備前焼の作家で、40年にわたりオブジェを中心とした作品を制作しています。 今展では十二支をモチーフに、猫を加えた13種類の動物による「十三支・おくれてきたねこ」シリーズの新作を展示します。

川島織物文化館
館名変更記念特別展示
創業175 年 川島織物の伝統を伝える「温故知新」
2018.05.28(Mon)~2019.05.10(Fri)
館名変更記念特別展示『創業175年 川島織物の伝統を伝える「温故知新」』

LIXILギャラリー
明治時代に、輸出用として作られた家具とはいったいどのようなものだったのでしょうか。本展では、日本の伝統的な超絶技巧を駆使しながら欧米向けにアレンジされたフォルムと装飾が特徴の輸出家具10点を中心に展示し、豊穣な明治デザインの魅力に迫ります。

INAXライブミュージアム
急須でお茶を―宜興・常滑・香味甘美
2018.04.21(Sat)~09.25(Tue)
お茶の時間をより味わい深いものにする魔法の道具「急須」の魅力を、宜興と常滑を中心とした古今の約50点の急須とともに紹介します。

INAXライブミュージアム
染付古便器コレクション展
Blue-and-White Pottery Toilets
2017.04.06(Thu)~2019.09.24(Tue)
美しく華やかな染付古便器の逸品と日本の「もてなしの心」をぜひご覧ください。※「窯のある広場・資料館」の一時休館に伴い、染付古便器を「世界のタイル博物館 」に展示しています。

LIXILギャラリー
伊藤秀人展 「青瓷 釉の力」
東京:2018.04.27(Fri)~06.24(Sun)
伊藤秀人氏はこれまで白磁や練り込みによるうつわ、花器、オブジェなどを制作してきましたが、近年青瓷を制作して高い評価を得ています。伊藤氏は中国宋代の古陶磁に学び、古典の本質を自らの感性で捉え、現代に表現しています。今展では、直径約60cmの大鉢3点と茶道具への想いを象徴する茶碗1点の計4点を展示します。

LIXILギャラリー
クリエイションの未来展 第15回 伊東豊雄展
「聖地・大三島を護る=創る」
東京:2018.04.12(Thu)~06.17(Sun)
「クリエイションの未来展」第15回となる今回は、建築家の伊東豊雄氏による「聖地・大三島を護る=創る」を開催します。本展は2011年の「今治市伊東豊雄建築ミュージアム」の開館以来、瀬戸内海に位置する大三島を舞台に伊東氏が取り組んでいる、これからのライフスタイルの提案です。

INAXライブミュージアム
天然黒ぐろ―鉄と炭素のものがたり
Natural Black -A Tale of Iron and Carbon
2017.12.09(Sat)~2018.04.10(Tue)
暮らしの中で愛される「黒」と、その色素となる炭素と鉄に焦点を当て、やきもの・漆・染織・墨・絵具における多様な「黒」の世界をご覧いただきます。

LIXILギャラリー
約半世紀にわたって諸国の駄菓子を調査研究した石橋幸作さん(1900-1976)による実資料約200点から、地域に根ざしたものづくりの伝統と駄菓子をめぐるデザインの魅力に迫ります。

LIXILギャラリー
貝大国、日本で近代貝類学の黎明期を築いた伝説の貝人たちの列伝とともに、彼らの熱意と情熱の結晶である貝コレクションおよび周辺資料の約240点から、新たな貝の世界の魅力に迫ります。

LIXILギャラリー
藤ノ木土平展「黙&吟」
東京:2018.02.27(Tue)~04.24(Tue)
藤ノ木土平氏は現代唐津焼を追求する一人として、40年にわたり毎年数多くの発表を国内外で行っています。作品は茶道具から日常のうつわ、オブジェまでと幅広く、いずれも唐津焼の特徴である自然と土の魅力を伝えます。

川島織物文化館
明治150年 川島織物 傑作「冨士巻狩」に挑む
2018.02.20(Tue)~2019.01.31(Thu)
明治150年 川島織物 傑作 「冨士巻狩」に挑む -明治宮殿 西溜之間 綴織壁掛の出来るまで-
- INAXライブミュージアム
-
- 土・どろんこ館
- 開催中の展覧会はありません。
- タイル博物館
- 開催中の展覧会はありません。
- LIXILギャラリー
-
- ギャラリー1
- 開催中の展覧会はありません。
- ギャラリー2
- 開催中の展覧会はありません。
- ギャラリー3
- 開催中の展覧会はありません。
- ギャラリー大阪
- 開催中の展覧会はありません。
- 川島織物文化館
- 開催中の展覧会はありません。
イベント

INAXライブミュージアム
企画展関連イベント
講演会「~イスラームのタイルから読み解く~ 人々の装いとタイルの魅力」
2023.02.11(Sat)

INAXライブミュージアム
黒田大スケ「ゲニウス・ロキ:とこなめ」展
2022.10.22(Sat)~12.25(Sun)
アーティスト・黒田大スケが「あいち2022」で制作した、陶製の笛、レリーフ、映像作品を再構成して展示


INAXライブミュージアム
「あいち2022」アーティストトーク&ワークショップ
―シュウ・ジャウェイ、黒田大スケ―
2022.10.10(Mon)
国際芸術祭「あいち2022」参加アーティスト(シュウ・ジャウェイ、黒田大スケ)によるアーティストトーク&ワークショップ開催

INAXライブミュージアム
陶土染めワークショップ
~やきものの土で染めてみよう!~
2022.10.22(Sat)
産地の土、陶土で染めるバッグづくり体験。土ならではの素朴さと暖かみがあるオリジナル作品をつくります。


INAXライブミュージアム
常滑陶芸作家グループ展示販売「TOKONAME CONNECT 」第3回
2022.09.15(Thu)~10.11(Tue)
常滑を中心に活動する陶芸作家の作品を紹介するグループ展「TOKONAME CONNECT」をミュージアムショップにて開催します。(最終回/全3回)



INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
秋のテーマ「秋の風景」
2022.09.01(Thu)~11.29(Tue)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ・限定色が変わります


INAXライブミュージアム
常滑陶芸作家グループ展示販売「TOKONAME CONNECT 」第2回
2022.07.21(Thu)~08.23(Tue)
常滑を中心に活動する陶芸作家の作品を紹介するグループ展「TOKONAME CONNECT」をミュージアムショップにて開催します。(全3回)

INAXライブミュージアム
「陶楽工房」でオリジナルブローチをつくろう!
2022.07.23(Sat)
「陶楽工房」でやきもの製のオリジナルブローチづくり体験。パステル調の可愛らしい作品をつくります。


INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
夏のテーマ「夏の宝石」
2022.06.02(Thu)~08.30(Tue)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ・限定色が変わります

INAXライブミュージアム
陶土染めワークショップ~やきものの土で染めてみよう!~
2022.05.14(Sat)
産地の土、陶土で染めるバッグづくり体験。土ならではの素朴さと暖かみがあるオリジナル作品をつくります。

INAXライブミュージアム

INAXライブミュージアム
企画展開催記念オンラインシンポジウム
「タイルのこれまでとこれから」
2022.04.12(Tue)

INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
春のテーマ「春茜(はるあかね)」
2022.03.01(Tue)~05.31(Tue)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ・限定色が変わります



INAXライブミュージアム

INAXライブミュージアム
スペインタイル絵付けワークショップ
~「クエルダ・セカ」タイルをつくろう
2022.02.11(Fri)

INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
冬のテーマ 「千歳 」
2021.12.02(Thu)~2022.02.28(Mon)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ・限定色が変わります

INAXライブミュージアム
企画展関連イベント
トーク「ナゴヤのモザイク壁画めぐり 見つけて見つめて魅力再発見」
2022.01.29(Sat)



INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
秋のテーマ 「日本の色彩 」
2021.09.02(Thu)~11.30(Tue)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ・限定色が変わります

INAXライブミュージアム
追加募集:陶土染めワークショップ
< 土どろEXPO2021 >
2021.10.09(Sat)
産地の土、陶土で染めるバッグづくり体験。土ならではの素朴さと暖かみがあるオリジナル作品をつくります。

INAXライブミュージアム
陶土染めワークショップ
< 土どろEXPO2021 >
2021.09.18(Sat)
産地の土、陶土で染めるバッグづくり体験。土ならではの素朴さと暖かみがあるオリジナル作品をつくります。

INAXライブミュージアム
展覧会関連ワークショップ
かたちのふしぎ ひし形パズルで紋様づくり
2021.09.11(Sat)
展覧会関連イベントとして、形の異なるひし形のパズルを使って、図形の仕組みを楽しみながら学べるワークショップを開催

INAXライブミュージアム
光るどろだんごオンライン教室
< 土どろEXPO2021 >
2021.08.25(Wed)
INAXライブミュージアム人気の「光るどろだんごづくり」体験教室をオンラインで開催します。

INAXライブミュージアム

INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
夏のテーマ 「カーニバル 」
2021.06.01(Tue)~08.31(Tue)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ・限定色が変わります

INAXライブミュージアム
陶土染め体験 ~やきものの土で染めてみよう!~
2021.05.15(Sat)
産地の土、陶土で染めるバッグづくり体験。土ならではの素朴さと暖かみがあるオリジナル作品をつくります。

INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
春のテーマ 「花開く 」
2021.03.01(Mon)~05.31(Mon)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ・限定色が変わります

INAXライブミュージアム
滑らかな粘土の床が、丘陵に広がる舞台の上で
NEW TRADITIONAL展 in常滑
2021.01.22(Fri)~01.31(Sun)
障がいのある人とともに伝統工芸をとおして新しい生活文化を提案するプロジェクト「NEW TRADITIONAL」が企画展を開催

INAXライブミュージアム
もっと知りたい!バーチャル「世界のタイル博物館」
2020.12.15(Tue)~2021.01.11(Mon)

INAXライブミュージアム
探検!INAXライブミュージアム
~バーチャル&リアル空間をめぐろう~
2020.12.11(Fri)~2021.01.31(Sun)

INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
冬のテーマ 「アイスブルー」
2020.12.01(Tue)~2021.02.28(Sun)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ・限定色が変わります

INAXライブミュージアム
「窯のある広場・資料館」リニューアル1周年記念!
ガイドツアー&オリジナルてぬぐい特別販売
2020.10.10(Sat)~10.11(Sun)
「窯のある広場・資料館」リニューアル1周年を記念して、ガイドツアー開催と新作オリジナルてぬぐいを特別価格にて販売します


INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
秋のテーマ 「味覚の秋 」
2020.09.01(Tue)~11.30(Mon)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ・限定色が変わります

LIXILギャラリー
オンライントーク 「建築・デザインのこれから―Multiplication, CONNECT/DISCONNECT」
東京:2020.08.26(Wed)~09.30(Wed)

INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
夏のテーマ 「小さな地球をつくろう 」
2020.07.20(Mon)~08.31(Mon)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ・限定色が変わります


INAXライブミュージアム
企画展スタンプを集めてポストカードをGETしよう!
2020.01.18(Sat)~03.01(Sun)
企画展スタンプをコンプリートした方に、オリジナルポストカードをプレゼント!


INAXライブミュージアム
お正月リースをつくろう 「陶楽工房」
2019.12.14(Sat)~2020.01.14(Tue)
お正月リースをカラフルなタイルや水引、干支アイテム(ねずみ)で飾ってつくりましょう


LIXILギャラリー
アーティスト・トーク
伊勢﨑晃一朗展
東京:2020.01.23(Thu)

INAXライブミュージアム
サンタのおうちをつくろう!「陶楽工房」
2019.12.05(Thu)~12.24(Tue)
雪だるまや煙突がセットになった、クリスマスバージョンのおうちが作れます。※予約不要です。


LIXILギャラリー
トークイベント
大樋年雄×佐伯守美×須田賢司×田口義明×
宮田亮平
東京:2020.02.14(Fri)


LIXILの文化活動
「浄める 癒やす」ここちよいお風呂の名品たち
東京:2019.11.28(Thu)~2020.03.03(Tue)

INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
冬のテーマ 「氷玉 」
2019.12.01(Sun)~2020.02.29(Sat)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ・限定色が変わります

LIXILギャラリー
講演会
「〝江川式〟建築の秘密をときあかす」
大阪:2020.02.11(Tue)

LIXILギャラリー
講演会
「福井の農民の家-古民家を読み解く-」
東京:2020.01.31(Fri)

LIXIL出版
中村好文トークイベント「アーティストの住まいぶりと暮らしぶりから学んだこと」@青山ブックセンター本店
東京:2019.12.03(Tue)

INAXライブミュージアム
11月19日は「世界トイレの日」
「トイレはどこ? at INAXライブミュージアム」
2019.11.15(Fri)~11.19(Tue)
11月19日「世界トイレの日」特別企画を開催します

INAXライブミュージアム
企画展関連イベント 講演会&館内ツアー
私が選ぶ、INAXライブミュージアムの『名品』
2019.11.23(Sat)
企画展関連イベントとして、森由美さん講演会、館内ツアーを開催します

INAXライブミュージアム
クリスマスリース 「陶楽工房」
2019.10.19(Sat)~12.24(Tue)
かわいらしいクリスマスリースをカラフルなタイルで飾ってつくりましょう ※ご予約不要です

INAXライブミュージアム
光るどろだんご全国大会2019・どろだんごEXPO at セントレア
2019.11.03(Sun)
週末はセントレアへGO!どろだんごEXPO開催。素敵なプレゼントが当たるガチャを回せるよ。



LIXILギャラリー
アーティスト・トーク
高橋奈己展
東京:2019.11.15(Fri)

LIXILギャラリー
講演会
「古民家移築を手がけて-仕口から見えてくるもの」
大阪:2019.10.28(Mon)





INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
秋のテーマ 「 味覚の秋 」
2019.09.01(Sun)~11.30(Sat)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ・限定色が変わります。

INAXライブミュージアム
お酢をつかって「スケルトン玉子」をつくろう
2019.09.07(Sat)
お酢が持っている不思議な力を使って、実験や体験を通じて楽しく学びます。玉子の殻がとけてぷよぷよのゴムボールのようになる・・・!? 実験の終了後は、楽しい体験型の展覧会「水を見る」のガイドツアーを行います。

LIXILの文化活動
「炊く」 ごはんをおいしくいただく道具たち
東京:2019.06.27(Thu)~10.22(Tue)

LIXILギャラリー
対談
「家具を考える・意匠と機能をつなぐもの」
東京:2019.10.15(Tue)


INAXライブミュージアム
五感を刺激するミュージアムスタンプラリー
2019.07.13(Sat)~10.31(Thu)
期間限定!ミュージアムコラボレーションによるワークショップも開催 ~知多半島と近郊の産業博物館・美術館7館をめぐるスタンプラリー~

LIXILギャラリー
アーティスト・トーク
谷本景展
東京:2019.09.03(Tue)

LIXIL出版
仲俊治×能作文徳トークショー&サイン会「建築の新しい位置づけ」@HMV&BOOKS SHIBUYA
東京:2019.09.10(Tue)

INAXライブミュージアム
夏休み企画!
ミュージアムで『水のかたち』を見つけよう!
2019.07.20(Sat)~09.01(Sun)
夏休みに、ご家族でたっぷり1日を楽しんでいただけるお得なセットメニュー!


INAXライブミュージアム
企画展関連イベント
北斎の波と遊ぼう!アニメーションワークショップ
2019.07.24(Wed)
葛飾北斎の浮世絵「神奈川沖浪裏」を舞台に、アニメーション作品をつくって楽しむワークショップ


INAXライブミュージアム
企画展関連イベント
夏休みの自由研究のヒントにもつながる!
講演会「百変化する水」
2019.07.13(Sat)
水の不思議な性質について、実験を交えながら解説していただく講演会。親子参加特典もあります。

INAXライブミュージアム
夏のデコモザイク
2019.07.01(Mon)~09.08(Sun)
モザイクタイルと季節の素材でアート作品を作るデコモザイク体験。 貝殻やひまわりで夏の思い出を作りましょう。

LIXILギャラリー
対談
「家具を考える・建築と身体の架け橋」
大阪:2019.07.20(Sat)


INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
夏のテーマ 「 水辺 」
2019.06.01(Sat)~08.31(Sat)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ・限定色が変わります。

LIXIL出版
乾久美子×中山英之トークイベント「建築のそれからにまつわるArchitects」@青山ブックセンター本店
東京:2019.06.03(Mon)

LIXILの文化活動
展覧会/イベント共通
東京:2019.04.01(Mon)~05.25(Sat)

LIXILギャラリー
アーティスト・トーク
中田雅巳展
東京:2019.06.14(Fri)


INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
春のテーマ 「里の春 もも色 」
2019.03.01(Fri)~05.31(Fri)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室では季節毎にテーマ色が変わります。

LIXIL出版
山岸剛写真集『Tohoku Lost, Left, Found』刊行記念トーク:
山岸剛×光嶋裕介@本屋B&B
東京:2019.03.29(Fri)

LIXIL出版
山岸剛写真集『Tohoku Lost, Left, Found』刊行記念トーク:
山岸剛×植田実「『建築写真』とはなにか」
東京:2019.03.17(Sun)

LIXILギャラリー
アーティスト・トーク
田中佐次郎展
東京:2019.04.26(Fri)


LIXILギャラリー
トークセッション
西中千人展
東京:2019.04.06(Sat)


INAXライブミュージアム
ワークショップ
「つながるタイル―みんなタイルでつながろう―」
2019.03.24(Sun)
マジョリカタイルの魅力の一つである"柄の連鎖の面白さ"を体験して楽しむワークショップを開催します。

INAXライブミュージアム
ライブイベント
「Musica del Fornace ~窯の音楽~」
2019.03.22(Fri)
京都のカフェ「さらさ西陣」で活動を続ける「ザッハトルテ」による音楽ライブを開催します

INAXライブミュージアム
講演会
「世界へ羽ばたいたマジョリカタイルと装飾タイル最新事情」
2019.02.23(Sat)
企画展「和製マジョリカタイル―憧れの連鎖」関連イベントとして、装飾タイルの歴史や最新の世界タイル事情をお話しいただく講演会を開催します。



LIXILの文化活動
どろだんご・タイルモザイク体験
東京:2019.01.18(Fri)~03.30(Sat)


INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
冬のテーマ 「雪と氷」
2018.12.01(Sat)~2019.02.28(Thu)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室で体験していただけます。

LIXILギャラリー
トークイベント
秋元雄史×内田篤呉×室瀬和美×宮田亮平
東京:2019.03.01(Fri)

LIXILギャラリー
アーティスト・トーク
寄神宗美展
東京:2019.01.18(Fri)

INAXライブミュージアム
クリスマスドルチェのお知らせ 「ピッツェリア ラ・フォルナーチェ」
2018.12.09(Sun)~12.21(Fri)
パティシエによるクリスマス特製ドルチェ「モンテ・ビアンコ」を期間限定で提供





LIXILの文化活動
【LIXIL:GINZAにモザイクタイル・どろだんんご体験コーナー再登場!】
東京:2018.11.30(Fri)~2019.01.28(Mon)

LIXILギャラリー
枯山水サラウンディング
トーク&パフォーマンス
東京:2018.12.05(Wed)


INAXライブミュージアム
冬のデコモザイク
2018.11.01(Thu)~2019.01.31(Thu)
モザイクタイルと季節の素材でアート作品を作るデコモザイク体験。 クリスマスやお正月飾りが制作できます。

LIXILギャラリー
アーティスト・トーク
板橋廣美展
東京:2018.11.10(Sat)


LIXILギャラリー
講演会「輸出家具を求めて -わたしの蒐集の流儀」
東京:2018.10.16(Tue)

LIXILギャラリー
行庵 茶会
東京:2018.10.27(Sat)
クリエイションの未来展 第17回 清水敏男監修 第一期 Adrian Cheng×内田繁「Wander From Within」に関連して、展示中の内田繁の代表的な作品《茶室「行庵」》にて、お茶会を開催いたします。


INAXライブミュージアム
モザイクタイルで飾る ミニツリー
2018.10.20(Sat)~12.25(Tue)
色とりどりのモザイクタイルや、クリスマス素材を使って「クリスマスツリー」を作りましょう。 ※完売のため終了いたしました。


INAXライブミュージアム
秋のデコモザイク
2018.09.10(Mon)~10.30(Tue)
モザイクタイルと季節の素材でアート作品を作るデコモザイク体験。 ナチュラル素材で暖かみのある作品が制作できます。

LIXILの文化活動
GINZAで、光る"ちびだんご" 日時限定体験!
東京:2018.09.10(Mon)~09.20(Thu)

LIXILギャラリー
トークイベント 新見隆× 小泉誠
東京:2018.10.23(Tue)



LIXILギャラリー
アーティスト・トーク
中村康平展
東京:2018.10.05(Fri)

INAXライブミュージアム
「急須でお茶を」サテライト企画
「宜興―知識人が愛した書斎の急須―」
2018.09.06(Thu)~09.23(Sun)
LIXILギャラリー東京にて特別展「宜興―知識人が愛した書斎の急須―」を開催いたします。

LIXILギャラリー
宜興 ―知識人が愛した書斎の急須―
トークイベント
東京:2018.09.05(Wed)

LIXIL出版
『思考としてのランドスケープ 地上学への誘い 』刊行記念イベント@本屋 B&B
東京:2018.09.20(Thu)


LIXIL出版
『自由な建築』刊行記念
石上純也 レクチャー+サイン会
@青山ブックセンター本店
東京:2018.08.25(Sat)

LIXILの文化活動
モザイクタイル体験 @LIXIL:GINZA
東京:2018.07.21(Sat)~09.25(Tue)

INAXライブミュージアム
「急須でお茶を」関連イベント
「急須の心―中国宜興に学ぶお茶の原点」
2018.08.08(Wed)
企画展出品作家(中国・宜興)によるトークと中国茶のふるまい「急須の心―中国宜興に学ぶお茶の原点」を開催します

INAXライブミュージアム
夏のデコモザイク
2018.07.01(Sun)~09.09(Sun)
モザイクタイルと季節の素材でアート作品を作るデコモザイク体験。 貝殻やひまわりで夏の思い出を作りましょう。

INAXライブミュージアム
「急須でお茶を」関連イベント
レストラン限定メニュー
2018.07.09(Mon)~08.31(Fri)
常滑焼の急須で淹れていただく玉露とドルチェセットを限定メニューで提供します


INAXライブミュージアム
「急須でお茶を」関連イベント
ブレケル・オスカル氏 ①お茶会 ②講演会
2018.07.11(Wed)
スウェーデンで生まれ育った日本茶の伝道師ブレケル・オスカル氏によるイベントを開催します。


INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
「キラキラどろだんご」
2018.06.21(Thu)~07.20(Fri)
光るどろだんごづくりの平日限定メニューに、ちょっとゴージャスな金・銀の色泥が登場します

INAXライブミュージアム
光るどろだんごづくり
夏のテーマ 「小さな地球をつくろう」
2018.06.01(Fri)~08.31(Fri)
「土・どろんこ館」の光るどろだんごづくり教室で体験していただけます。


LIXILギャラリー
アーティスト・トーク
島村光展
東京:2018.06.27(Wed)


LIXILギャラリー
講演会「ふるさとの駄菓子 仙台とその食文化」
東京:2018.07.17(Tue)

LIXIL出版
『中山英之|1/1000000000』刊行記念
中山英之×柴崎友香×長島明夫トークイベント@青山ブックセンター本店
東京:2018.06.09(Sat)
気鋭の建築家・中山英之さんによる8年ぶりの新刊『中山英之|1/1000000000』(じゅうおくぶんのいち)が発売されました。著者の中山英之さん、小説家の柴崎友香さん、編集者の長島明夫さんに作品の創作の仕方を語り合っていただくとともに、建築と小説という表現形式の違いなども話題にしながら、本書の魅力にせまります。

LIXILギャラリー
トークイベント
安藤忠雄(建築家)×伊東豊雄(建築家)
東京:2018.05.29(Tue)

LIXIL出版
トークイベント | みんなの家、その先へ――3.11から学ぶ明日の住まい、建築
2018.06.21(Thu)
東日本大震災をきっかけに始まったプロジェクト「みんなの家」について、活動を牽引してきた伊東豊雄氏、ともに活動してきた柳澤潤氏、岡野道子氏を招いたトークイベントをせんだいメディアテークで開催します。

INAXライブミュージアム
「タイルのミニハウス」をつくろう 陶楽工房
2018.05.03(Thu)~05.06(Sun)
木製のミニハウスをモザイクタイルで飾ってオリジナルのおうちをつくりませんか。 ※ご予約不要

LIXILギャラリー
アーティスト・トーク
伊藤秀人展
東京:2018.04.27(Fri)

INAXライブミュージアム
企画展関連イベント
「黒ぐろ講座」
2018.03.10(Sat)~04.07(Sat)
企画展で紹介している、墨、漆、やきもの、二輪の世界の第一線で活躍するつくり手の方々をお招きし、素材の基礎知識とそれらを生活で楽しむための、黒の見方、選び方、使い方のツボをお聞きします。

INAXライブミュージアム
春のデコモザイク 陶楽工房
2018.02.01(Thu)~06.30(Sat)
モザイクタイルと季節の素材でアート作品を作るデコモザイク体験。 春のデコモザイクでは、新たに香りをつけられる素材をご用意しています。

LIXILギャラリー
トークイベント
中沢新一(思想家・人類学者)×伊東豊雄(建築家)
東京:2018.04.23(Mon)

LIXILギャラリー
講演会
「ふるさとの食文化 仙台駄菓子から見えるもの」
大阪:2018.04.21(Sat)


LIXILギャラリー
アーティスト・トーク
藤ノ木土平展
東京:2018.02.27(Tue)

