書籍検索

10+1 No.29<br>特集=新・東京の地誌学──都市を発見するために

TenPlusOne

10+1 No.29
特集=新・東京の地誌学──都市を発見するために

本体価格 1,500円
体裁 B5判変型・並製・236頁
ISBN
978-4-87275-111-6

2002年09月発行

進行する都市の脱中心化・断片化、社会的なコミュニケーションの変容......、現在の東京の現実あるいは表象を記述する。

編集協力=五十嵐太郎


■目次

□特集 新・東京の地誌学──都市を発見するために
[対談]東京スタイル──部屋からの眺め 都築響一+岡崎祥久
環境ノイズエレメント──風景の加工性 宮本佳明
東京エキゾチック植物ガイド2002 石川初
TOKYO SUBDIVISION FILES──細分化された東京のファイル ダイジェスト版 塚本由晴+富永大毅+片柳恭志+倉林貴彦+玉井洋一+三井祐介
拾い集めて都市と成す──泉麻人の街歩き 成瀬厚
動的平衡──東京の都市構造モデルとしてのテンセグリティ トーマス・ダニエル
消されたリアリティ ホフマン真帆子
名前の知恵 ナンシー・フィンレイ
都市空間の史層、花街の近代──ひとつの「場所の系譜学」へ向けて 加藤政洋
都市は学校でつくられる──ローカリティがオーバーラップする場所 山崎泰寛+藤村龍至

[大島哲蔵追悼]
「工作者」の影──大島哲蔵論にかえて 福田晴虔
斜視の虎──ダッカの議会堂 大島哲蔵
タイポロジー──アルド・ロッシからドナルド・ジャッドまで 大島哲蔵
コーディネーター/スクウォッター 大島哲蔵 宮島照久

□連載
都市表象分析[11]アウシュヴィッツからの頓呼法──悪夢への目覚めをめぐって 田中純
現代住宅研究[12]収納 塚本由晴
フィルモグラフ[5] 森山大道
1990年代以降の建築・都市[5]自由な建築──坂本一成論 五十嵐太郎
密集市街地論[4]密集市街地とアートマネージメント 三宅理一
一九世紀の波、二〇世紀の風[7]第六章 都市と建築の「直接継承感」 村松伸
Urban Tribal Studies[16]トライバル・ウォリアーズ、あるいは「新しい野蛮人」? 上野俊哉

□10+1 PASSAGE
アフォーダンスのフィールドワークから[4]街 佐々木正人
都市環境の文化政治学[4]都会性の夢 金森修
音楽批評の解体文法[4]歌の意味とはなにか?──声・歌・歌詞の意味論に向けて 増田聡
Waiting for Art[4]"The Man Who Wasn't There" 林卓行
Cinemascape[4]他人の悲劇にキャメラを向けること 舩橋淳
写真のシアトリカリティ[4]壁はチョークで書かれてあった──ブレヒトの「フォトグラム」 倉石信乃
都市観測者の手帖[8]中野ブロードウェイ 三浦展
中国で家具をつくる[4]箱 松原弘典+戴長靖
ポスト・ストラクチャリズムの建築[4]三次元曲面と建築術の行方 丸山洋志

TOP