お知らせ

ミュージアム日記 No.250 <br>「光るどろだんご全国大会2019」開催
INAXライブミュージアム

ミュージアム日記 No.250
「光るどろだんご全国大会2019」開催

2019.11.12(Tue)

LIXILは、2019年11月3日(日)、中部国際空港セントレアにて、地区大会を勝ち抜いた代表27名が「光るどろだんごづくり」の腕を競う「光るどろだんご全国大会2019」を開催し、最優秀賞1点ならびに入賞作品を決定しました。


今大会は、24都道府県、LIXILショールームを中心とする32会場で地区大会を開催。全国大会では、817名の中から選ばれた代表27名が、考え抜いた意匠を工夫を凝らして個性豊かな作品を制作し、光るどろだんごづくりの腕と技を競い合いました。また、今回から導入した「マイスターチャレンジ」制度によって選ばれたマイスター3名が競技ルールにとらわれず、自由に制作した作品を表彰式で披露しました。


最優秀賞は、兵庫県神戸市の川本 千賀子さん(47歳)の作品「大地の真珠」、優秀賞は愛知県知多郡武豊町の尾上 楓音さん(20歳)の「春待つ日」、企業賞2点(LIXIL賞・セントレア賞)、三木きよ子※1審査員特別賞1点と、空港を訪れるお客さまからの投票で選ばれる「どろだんごEXPO賞」1点が表彰されました。


セントレアで全国大会を開催している昨年からは、空港を訪れるお客さまにも広く光るどろだんごの魅力を知っていただくことを目的とした「どろだんごEXPO」を同時開催し、競技作品への一般投票や光るちびだんごづくりワークショップ、プレゼントが当たる巨大ガチャ玉、光るどろ玉を設置したフォトコーナーを楽しんでいただきました。


「光るどろだんごつくり」は、衛生陶器やセラミックタイルなど、LIXILのやきもの製品に欠かせない「粘土」を材料に、削り、色付け、磨きの工程を経て「光る土の球体」をつくりあげる、INAXライブミュージアムオリジナルの体験教室です。色の付け方や磨き具合でユニークな作品をつくることができ、競い合えばもっと楽しくなるという思いで、毎年全国大会を開催しています。


※1 三木きよ子:どろだんご・土絵作家。「光るどろだんご大会」の初回(2007年)からどろだんご大会の審査に携わる。2013年から全国大会の審査員長。




  • 記念撮影(参加者27名、マイスター3名)
  • 記念撮影(受賞者6名)
  • 最優秀賞:川本 千賀子さん 「大地の真珠」 兵庫県神戸市
  • 優秀賞:尾上 楓音さん 「春待つ日」 愛知県知多郡武豊町
  • どろだんごEXPO賞:桑原 清乃さん 「ハロウィンの思い出」 岡山県岡山市
  • LIXIL賞:浪内 奏輔さん「金星」 北海道札幌市
  • セントレア賞:伊波 希星さん 「南国の海」 沖縄県宜野湾市
  • 三木きよ子審査員長特別賞:若松 奏佑さん 「めざせ!ピッチング160キロ!」 愛知県名古屋市
  • マイスター:信部 佐和子さん 「虹」 兵庫県豊岡市
  • マイスター:尾上 元美さん 「窯と煙突のある風景」 愛知県知多郡武豊町
  • マイスター:浅川 円香さん 「飛行機の見えるまち」 愛知県名古屋市
  • 記念撮影(参加者27名、マイスター3名)
  • 記念撮影(受賞者6名)
  • 最優秀賞:川本 千賀子さん 「大地の真珠」 兵庫県神戸市
  • 優秀賞:尾上 楓音さん 「春待つ日」 愛知県知多郡武豊町
  • どろだんごEXPO賞:桑原 清乃さん 「ハロウィンの思い出」 岡山県岡山市
  • LIXIL賞:浪内 奏輔さん「金星」 北海道札幌市
  • セントレア賞:伊波 希星さん 「南国の海」 沖縄県宜野湾市
  • 三木きよ子審査員長特別賞:若松 奏佑さん 「めざせ!ピッチング160キロ!」 愛知県名古屋市
  • マイスター:信部 佐和子さん 「虹」 兵庫県豊岡市
  • マイスター:尾上 元美さん 「窯と煙突のある風景」 愛知県知多郡武豊町
  • マイスター:浅川 円香さん 「飛行機の見えるまち」 愛知県名古屋市
TOP