
Rooted in Clay ―人も家も土から生まれた―
INAXライブミュージアムは、2023年4月29日(土)から9月19日(火)まで、国内外の3人のアーティストによる土の造形作品を展示する企画展「Rooted in Clay―人も家も土から生まれた―」を開催します。
建築に土を用いる、アメリカ先住民・プエブロとメキシコをそれぞれルーツに持つアセーナとビル・スティーン夫妻。メキシコ国境に近い北米アリゾナ州で、30年以上前から土やストローベイル(藁ブロック)など自然素材を用いた家造りを広めるワークショップを開催し、技術の交流や習得に世界各地から人々が集っています。環境負荷の少ない素材や技法について自らも積極的に学び、ノウハウを採り入れてきた彼らが特に興味を持ち影響を受けたのが、洗練された表情をつくりだす日本の左官技術です。
自然素材をベースにしながら、新しい発想や創造力を用いて腕を振るう飛騨高山(岐阜県)の左官職人・挾土秀平(はさど しゅうへい)は、2004年から3度スティーン夫妻を訪問し、実践を通して日本の伝統技法やものづくりの精神を伝え、関係を深めてきました。
本展では、異なる土の建築文化をルーツに持つアセーナ、ビル、挾土を招聘し、プエブロ、メキシコ、日本をテーマにした土の造形作品を公開制作していただきます。
表情豊かな土の作品から、風土が育んだ思想や精神性を感じてみてください。
会期 | 2023年4月29日(土)~9月19日(火) |
---|---|
会場 | INAXライブミュージアム「土・どろんこ館」企画展示室 |
休館日 | 水曜日(祝日の場合は開館) |
観覧料 | 共通入館料にて観覧可 (一般:700円、高・大学生:500円、小・中学生:250円) |
主催 | INAXライブミュージアム |
企画 | INAXライブミュージアム企画委員会 |
企画協力 | 多田君枝(一般社団法人 日本左官会議事務局長)、職人社 秀平組有限会社 |
展示デザイン | 宇野勇治・宇野美紀(株式会社宇野総合計画事務所) |
会場グラフィック&ツールデザイン | 齋藤知恵子 |
見どころ




展示風景






関連書籍
関連イベント
公開制作
開催日 | 4月29日(土)~ 5月7日(日) ※5月6日は除く |
---|---|
会場 | 「土・どろんこ館」企画展示室 |
*作業の進捗次第で制作していない時間帯があります。 また、日によって制作者が異なります。 *見学者多数の場合、会場への入室を制限する場合があります。 |
内容
アセーナ&ビル・スティーン、挾土秀平が展示作品を協働で仕上げる様子をご覧いただきます。
【要予約】ワークショップ 「アセーナのデザインを土の絵具で仕上げよう」
日時 | 5月6日(土)、各回1時間半程度 小・中学生対象/ 10:15 ~ 高校生以上対象/ 13:30 ~ |
---|---|
講師 | アセーナ&ビル・スティーン、挾土秀平 |
詳細・予約 | https://livingculture.lixil.com/ilm/topics/workshop-rootedinclay/ ※定員に達したため、申込受付を締め切りました |
【要予約】トークセッション 「 アセーナ&ビル・スティーン、 挾土秀平が つくりだすもの」
日時 | 5月6日(土)17:00 ~、1時間半程度 ※終了後、ゲストを囲む懇親会を開催(有料、要予約) |
---|---|
ゲスト | アセーナ&ビル・スティーン、挾土秀平 |
詳細・予約 | https://livingculture.lixil.com/ilm/topics/talk-rootedinclay/ ※定員に達したため、申込受付を締め切りました |