石井春     時を旅する色・形・窯

石井春 時を旅する色・形・窯

INAXライブミュージアムでは、2023年4月8日(土)から7月18日(火)まで、展覧会「石井春 時を旅する色・形・窯」を開催します。

造形作家・石井春は、ポルトガルの旅で出会った装飾タイル「アズレージョ」*に魅せられ、現地で制作技法を学び、以来約30年にわたって伝統に縛られない独自の表現によるオブジェやタイル作品をつくり続けています。

本展では、新作3作を含む色とりどりで大胆な意匠の造形作品を、100年余の歴史を刻んだ窯を抱く空間で鑑賞していただきます。色鮮やかな釉薬の艶感、やきものらしい肌目など、洗練された美しさを感じていただけることでしょう。
作品と会場が一体となって、まるで異国の地を旅するように観る人を新たな出会いへと誘います。

*白地にブルーの彩色が鮮やかなポルトガルのタイルのこと

会場では、2022年秋に竹中大工道具館(兵庫県神戸市)で行われた企画展「石井春 アズレージョと空間」の出展作品に、新作を加えご覧いただきます。白磁による茶室「一畳台目」や、しとしと降る雨を約1000個のやきもので表現した「しづく」、また本展用に制作された「CUBEの小さな旅」「旅の記憶」「進むさかな」など、計10作品以上を披露する予定です。

会期2023年4月8日(土)~7月18日(火)
会場INAXライブミュージアム「窯のある広場・資料館」2階
休館日水曜日(祝日の場合は開館)
観覧料共通入館料にて観覧可 (一般:700円、高・大学生:500円、小・中学生:250円)
主催INAXライブミュージアム
後援ポルトガル大使館
協力竹中大工道具館

見どころ

関連イベント

ワークショップ「石井春さんとつくる、色々なタイルの形」

講師 石井 春(造形作家)
開催日時 2023年6月10日(土)①午前の部 10:00-12:00 ②午後の部13:30-15:30
2023年6月25日(日)①午前の部 10:00-12:00 ②午後の部13:30-15:30
参加費 3,000円(税込) *入館チケット付き、送料別
定員 各回10名
※先着順、定員に達し次第、締切り
対象 中学生以上 ※小学生以下は保護者の付き添いが必要
申込受付 2023年4月8日(土) 受付開始 

ワークショップの内容

石井氏による展示解説とアーティストトークを前半に行います。ポルトガルでのアズレージョとの出会いや、これまでの旅がもたらした創作の源など、作品が生まれる背景について話していただきます。
その後、オリジナルのタイル形に、旅をイメージしながら好きな釉薬を施す体験をしていただきます。

■作家メッセージ

ここ3年旅から遠ざかっている。
旅は、冒険・挑戦・出会い・そして夢・・・
人生に大事なすべてが詰まっていると思う。それは時を旅する事から始まる。
列車に揺られて移り変わる風景を眺めているとなんだかホッとするし、飛行機が飛び立ち地上が下に見えてくると、あ〜冒険が始まる・自由という素晴らしい空間に飛び込んで行くような気持ちになる。
さあ・旅をしなくては・・・。色々な色や形に出会いに出かけよう。
時空を旅し100年の時を刻んだ、煉瓦積みの煙突と窯に。

■プロフィール

石井 春(いしい・はる)
造形作家。1980年アート活動開始。1995年からポルトガルにてアズレージョ制作を始める。2010年ポルトガル大統領よりメリット勲章を授与。
主なコミッションワークに、島根県立しまね海洋館アクアス(1999)、安田女子大学(2007)、京都水族館(2012)、オリックス劇場(2013)など。
ポルトガルの国立アズレージョ美術館や国立水の美術館に作品が収蔵されている。

資料ダウンロード