
Fashion On Tiles ―あの時代、この国のおしゃれさん―
INAXライブミュージアムでは、2022年10月15日(土)から2023年4月11日(火)まで、企画展「Fashion On Tiles―あの時代、この国のおしゃれさん―」を開催します。タイル名称統一100周年を記念する本年、当館では「日本のタイル100年――美と用のあゆみ」展に続き、タイルをテーマとした展覧会を企画しました。
装飾タイルには、幾何学模様や植物などの普遍的なモチーフに加え、時代や地域の服飾を反映した人びとの姿が描かれています。ユニフォームの起源となるヨーロッパのミリタリーウェア、上等なシルクで身を包むイランのユニセックスファッション、重ね着テクを効かせた漢民族衣装など、人物の服飾に目を凝らすと、タイルが、ある時代、ある国のファッショントレンドを伝えていることに気づくでしょう。タイルにはさまざまな技法が施され、描かれたファッションをより多彩で豊かなものにしています。
本展は、「世界のタイル博物館」を有する当館収蔵の人物文タイルから80余点を厳選し、そこに見られるさまざまな服飾を、タイルの用途や技法、さらに人物文タイルが好まれた文化的背景などに触れながら読み解きます。
会場では、各国でつくられたタイルを、西洋、イスラーム、中国に分け、ファッション誌の見出しを飾るようなキャッチコピーと共に展示します。最後のコーナーでは、タイルに描かれた「おしゃれさん」を素材にした映像インスタレーションをご覧いただく予定です。
世界各国、時を重ねたタイルをファッションという新たな視点からお楽しみください。
会期 | 2022年10月15日(土)~2023年4月11日(火) |
---|---|
会場 | INAXライブミュージアム「土・どろんこ館」企画展示室 |
休館日 | 水曜日(祝日の場合は開館)、2022年12月26日(月)~2023年1月4日(水) |
観覧料 | 共通入館料にて観覧可 (一般:700円、高・大学生:500円、小・中学生:250円) |
主催 | INAXライブミュージアム |
企画 | INAXライブミュージアム企画委員会 |
展示デザイン | +建築設計 田代朋彦 【壁面幕】オンデルデリンデ 【会場グラフィック・映像】kobito inc. 【音楽】Yuqi Kato |
動画
見どころ

服飾年代:17世紀初頭
photo: 梶原敏英

服飾年代:19世紀
photo: 梶原敏英

服飾年代:17世紀
photo: 梶原敏英

展示風景






関連書籍
関連イベント
講演会「~イスラームのタイルから読み解く~ 人々の装いとタイルの魅力」
講師 | 神田 惟(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 特任助教) |
---|---|
開催日時 | 2023年2月11日(土・祝)17:00-18:30 |
参加費 | 1200円(税込) *入館チケットおよび展覧会関連冊子付き |
定員 | 40名 ※先着順、定員に達し次第、締切り |
申込受付 | 2022年11月1日(火) 受付開始 ※お申込数が定員に達しましたので受付を締め切りました https://surveys.lixil.com/jfe/form/SV_3C4vKGTYoGkRiv4 ※申込フォームへは1名様ずつご入力をお願いします |
トークの内容
イスラーム美術史を専門とする神田惟氏を講師にお招きし、実物資料がほとんど残されていない時代のイスラームのファッションを、今に残された絵画やタイル絵から読み解いていただきます。あわせてタイルにも焦点をあて、施されている技法や描かれている物語などにも触れながら、イスラームのタイル文化を語っていただく予定です。