泡と湯気 ──愉楽の発見

泡と湯気
──愉楽の発見

基本情報

発行日 2010年1月
ご購入 セブンネット
Amazon
定価 1,650円(本体1,500円)
体裁 B5判・並製・64頁
ISBN 978-4-87275-409-4v

書籍内容

空気のような当たり前の存在として、気に留めることの少ない「泡」と「湯気」。しかしそれらは、日常の「愉楽」をもたらしてくれます。
液体が空気を包むことで生まれる、泡。カプチーノや抹茶、ビールのきめ細かな口あたり。生クリームをあわ立ててつくるムースの食感。立ち昇る泡が舌を刺激するシャンパン......。ムース状の石けんや整髪料が人気商品となり、さらには気泡を閉じこめてできた緩衝材やクッション、保温機能の高い衣類は、身の周りで当たり前の存在になりました。
加熱により気泡が蒸発してゆく、湯気。温泉や土鍋から立ち上がる湯気を見ただけで、冬の寒さが和らぎ、旅情や食欲を呼び起こします。また、加湿器も生活に欠かせない道具です。
本書では泡と湯気のさまざまな第一人者が登場。美しい写真とともに、泡と湯気の魅力を再発見し、不思議な底力を探ります。

目次

  • ゆったり、うっとり──ソース、シェービングクリーム、シャンパーニュ地方
  • 描かれた泡──北斎の水へのまなざし(樋口一貴)/フランス編
  • 美味誕生──湯気が秘けつ
  • 湯けむり、ミスト、水の七変化 阿岸祐幸
  • 泡味探求──抹茶(寺田雅子)/スフレ、ビール、カクテル、コーヒー
  • 泡と湯気の科学 柘植秀樹
  • ムクロジ
  • 日常を囲む"泡"

同じシリーズの書籍を探す