よくある質問

施設

お弁当を食べる場所はありますか

休憩所煙突テラス(窯のある広場・資料館に隣接)をご利用ください。
煙突テラスは屋根、テーブルと椅子あり、収容人数約20名様になります。
場所は館内サービスマップからご確認ください。
※館内での飲食はできません(あめ、ガム、菓子類を含む)
※ごみはお持ち帰りください

フリーWi-Fiはありますか

施設内フリーWi-Fiを完備しています。

喫煙所はありますか

屋内・屋外とも全面禁煙です。

公衆電話はありますか

ご用意がありません。

自動販売機はありますか

窯のある広場・資料館に隣接する煙突テラスに設置しています。

ミュージアムショップのみの利用は可能ですか

入館料不要で利用いただけます。
ミュージアムショップ前のテラスから直接ご入店ください。
詳しくはミュージアムショップをご覧ください。

バスの時刻を教えてください

知多バス時刻表でご確認ください。
最寄りの停留所はINAXライブミュージアム前です。

タクシーをよべますか

タクシー会社へ直接ご連絡ください。
名鉄知多タクシー:(0569)35-2555
安全タクシー:(0569)35-4360
サンレータクシー:(0569)37-1122

館内の写真撮影はOKですか

撮影禁止マークのついている展示資料を除き、自由に撮影いただけます。
撮影の際は他のお客様の写り込みに注意し、ご迷惑とならないようご配慮をお願いします。
撮影した写真や動画は個人利用にかぎりお使いいただき、営利目的での複製・配布はお断りしております。

ロッカーの設置はありますか

世界のタイル博物館エントランスに100円硬貨リターン式ロッカーがあります。
場所は館内サービスマップからご確認ください。
※お預かりは来館当日のみになります
※貴重品は各自でお持ちいただき、 ロッカーには入れないようお願いします

スマホを充電できる場所はありますか

ご用意がありません。

館内にベビーカーを持ち込むことはできますか

ご利用いただけます。
ベビーカーの貸出しはありません。

ペットと一緒に入館できますか

ペットをキャリーバックに入れることを含め、入館はお断りしています。
身体障がい者補助犬の帯同が必要な方はスタッフまでお声がけください。

体験

予約しなくても参加できる体験はありますか

陶楽工房で開催している自由時間&タイルのおうちは予約不要でお楽しみいただけます。
都合により開催を見合わせる場合があります。

体験教室に参加しますが、施設への入館料は必要ですか

体験教室にのみ参加される方および付き添いの方の入館料は不要です。
併せて展示施設の見学は、別途入館料が必要ですが、体験教室参加者は団体割引料金でお買い求めいただけます。

近隣情報

やきもの散歩道から歩いてどれくらいですか

やきもの散歩道の散策拠点である常滑市陶磁器会館から徒歩20分、登窯(陶栄窯)から徒歩15分が目安です。

近くの食事処を教えてください

常滑市公式観光サイトをご覧ください。

バリアフリー

車椅子の貸出しはありますか

貸出用車椅子(無料)を3台受付カウンターにてご用意しています。
台数に限りがあるので、事前にお問合せください。

障がい者用の駐車スペースはどこですか

第2駐車場に1台、障がい者専用駐車場に2台用意しています。
詳しくは駐車場案内をご確認ください。

授乳できる場所はありますか

お近くのスタッフにお声がけください。
調乳用のお湯はご持参ください。

おむつ替えのできるトイレはありますか

窯のある広場・資料館世界のタイル博物館土・どろんこ館の多目的トイレ内におむつ交換台を設置しています。
詳しくは館内サービスをご確認ください。