利用案内
施設情報
観る
つくる
学ぶ
つくる
create
観る
see
学ぶ
learn
活動レポート
report
Information
利用案内
チケット
アクセス
よくある質問
団体での利用
お知らせ
Museum
ミュージアムについて
施設情報
レストラン
ショップ
トピックス
関連リンク
プレス向け情報
ライブミュージアム日記
サイトマップ
English
toggle
menu
navigation
トップページ
施設情報
施設情報
窯のある広場・資料館
大正時代に建造された土管工場の大きな窯と建屋、煙突を保存・公開しています。大正から昭和40年代にかけて隆盛した常滑の土管産業の様子を今に伝える資料館です。
世界のタイル博物館
紀元前から近代まで、世界の装飾タイル7000点以上を収蔵。タイルの歴史や文化を研究すると共に、さまざまな展示を通してその魅力を伝えるタイルの専門博物館。人類を魅了したタイルの美しさと先人の熱き装飾の心を体感ください。
建築陶器のはじまり館
大正から昭和初期、新しい時代の建物が次々と建てられ、「建築陶器」と呼ばれるやきもの製のタイルとテラコッタがその外壁を飾りました。明治時代の初期のものから1930年前後の全盛期に至る、日本を代表する芸術性の高いテラコッタを展示しています。
陶楽工房
開放的な心地のよい空間で、陶を使った豊富なメニューで“ものづくり”を楽しむ体験教室を開催しています。より本格的に…そしてのんびりと、気軽に陶を楽しんでいただける工房です。
土・どろんこ館
住まいの素材であり、やきものの原料である土。土をふんだんに使った建築の温もりや気持ちよさを感じる館内で、土の展示や体験教室を開催しています。土に触れ、遊び、体感することで、土の無限の表情に出会い、その魅力や可能性を発見いただけます。
やきもの工房
日本六古窯のひとつ、千年のやきものの歴史を持つ「常滑」で、革新的な「やきもの」に取り組んでいます。ものづくりの精神と叡智を先人の偉業に学び、伝統と技に支えられた新たな価値創造に挑戦します。