INAXライブミュージアム INAX MUSEUMS

土とやきものが織りなす多様な世界を
観て、触れて、感じて、学び、創りだす、
体験・体感型ミュージアム。
千年の歴史を持つ六古窯の街、愛知県常滑市で
ものづくりの心を伝えています。

窯のある広場・資料館
窯のある広場・資料館

1921年建造の土管工場を保存、公開する展示館
国登録有形文化財・近代文化産業遺産

世界のタイル博物館
世界のタイル博物館

世界の装飾タイルの魅力と歴史を紹介するタイル専門博物館

建築陶器のはじまり館
建築陶器のはじまり館

芸術性の高いテラコッタを展示し
建築装飾華やかな一時代の姿を伝える

土・どろんこ館
土・どろんこ館

土をふんだんに使った建築で、
土の魅力と可能性に触れる

陶楽工房
陶楽工房

タイルを使った”ものづくり”を楽しむ
体験教室を開催

やきもの工房
やきもの工房

先人の技と歴史に学び、
新たな”やきものづくり”に挑戦

ピッツェリア ラ・フォルナーチェ
ピッツェリア
ラ・フォルナーチェ

知多半島の恵みを味わうイタリアンレストラン

ミュージアムショップ
ミュージアムショップ

ミュージアムのオリジナルグッズや、
暮らしを彩るアイテムが揃うショップ

トピックス topics

光るどろだんごづくり 春のテーマ「春うらら」
光るどろだんごづくり 春のテーマ「春うらら」
  • 要予約
  • 団体可
  • 有料
開催期間
2023/03/02(木)〜2023/05/30(火)
場所
土・どろんこ館
タイルプレート「陶楽工房」
タイルプレート「陶楽工房」
  • 要予約
  • 有料
開催期間
2023/03/02(木)〜2023/04/06(木)
場所
陶楽工房
タイルdeリース < 春>
タイルdeリース < 春>
  • 有料
開催期間
2023/03/02(木)〜2023/05/30(火)
場所
陶楽工房

つくる create

常滑の街で、
土とやきものの魅力に触れる

光るどろだんごづくり
光るどろだんごづくり
  • 要予約
  • 団体可
  • 有料
光るどろだんごづくり
場所
土・どろんこ館
所要時間
60分
モザイクアート
モザイクアート
  • 要予約
  • 有料
モザイクアート
場所
陶楽工房
所要時間
60〜90分
タイル絵付け
タイル絵付け
  • 要予約
  • 有料
タイル絵付け
場所
陶楽工房
所要時間
60〜90分
プチトイレ絵付け
プチトイレ絵付け
  • 要予約
  • 有料
プチトイレ絵付け
場所
陶楽工房
所要時間
60〜90分
自由時間
自由時間
  • 団体可
  • 有料
自由時間
場所
陶楽工房
所要時間
30〜60分

観る see

現代と先人のものづくりと
やきものを巡る

石井春     時を旅する色・形・窯
企画展
開催予告
石井春 時を旅する色・形・窯
場所
「窯のある広場・資料館」2階
会期
2023/04/08(土)〜2023/07/18(火)
Fashion On Tiles ―あの時代、この国のおしゃれさん―
企画展
Fashion On Tiles ―あの時代、この国のおしゃれさん―
場所
土・どろんこ館
会期
2022/10/15(土)〜2023/04/11(火)
窯のある広場・資料館 常設展
常設展
窯のある広場・資料館 常設展
場所
窯のある資料館
時空を超えるタイル
常設展
時空を超えるタイル
場所
世界のタイル博物館
古便器コレクション
常設展
古便器コレクション
場所
世界のタイル博物館

学ぶ learn

土と焼き物が織りなす
さらなる深みに潜る

ショップ shop

ミュージアムショップ
ミュージアムショップ

来館の記念となるオリジナルグッズをはじめ、毎日の生活を豊かに彩るアイテム、LIXIL出版発行の書籍、土、やきものにまつわる書籍もお選びいただけます。ぜひ、お立ち寄りください。

ピッツェリア ラ・フォルナーチェ
ピッツェリア ラ・フォルナーチェ

「la fornace ― ラ・フォルナーチェ」とは、「窯からできたもの」の意味。ミュージアムの心地良い空気の中で、知多半島の恵みを味わっていただけるPizzaとPastaのお店です。

タイル名称統一100周年 LIXILスペシャルサイト
DESIGNER's TILE LAB
LIVING CULTURE
INAX
TOSTEM