常滑エリア【INAXライブミュージアム】のイベント情報(最近のイベント情報)

モザイクタイルで作るアクセサリーワークショップ

■開催日時:2018年3月25日(日)
午前 10:30〜12:00(受付 10:00〜、午後 14:30〜15:30(受付 13:30〜)
■会場:INAXライブミュージアム「世界のタイル博物館」 講義室

モザイクタイルで作るアクセサリーワークショップ

可愛い絵付けのモザイクタイルをアクセサリーに張り合わせてオリジナルのアクセサリーを作るワークショップです。

ブローチ、ペンダント、バレッタ、ピアス、イヤリング、KUMIKO MOSAIC」の中から2アイテムを選んで作ることができます。

制作後にはレストラン「ピッツェリア ラ・フォルナーチェ」のオリジナル ドルチェとドリンクをお楽しみいただきます。


WS.jpg



■開催日時:2018年3月25日(日)午前 10:30〜12:00(受付 10:00〜)、午後 14:30〜15:30(受付 13:30〜)
■会場:INAXライブミュージアム「世界のタイル博物館」 講義室
■定員:各回16名 ※要事前申込み
■対象:中学生以上(小学生以下は保護者の同伴が必要)
■費用:2,000円(税込) [オリジナルドルチェとドリンク付]
■申込期間:3月1日(木)〜(先着順、定員になり次第締切)
■申込方法:メールにてお申し込みください。
【Email】 tougaku_event.ilm@lixil.com
メール件名に「タイルアクセサリーWS参加希望」と明記の上
@参加希望の回(午前か午後を明記) A参加者氏名 B年齢 C当日連絡のつく携帯電話番号 D同伴者氏名(小学生以下の場合)を記載ください。

イベントチラシはこちら↓
Download filepdf_icon_s.gifPDF 277KB)


【お問合せ先】
INAXライブミュージアム
TEL:0569-34-8282

「天然黒ぐろ―鉄と炭素のものがたり」展 関連イベント「黒ぐろ講座」Cのご案内

黒ぐろ講座C
講演「黒の誘惑 二輪というプロダクトデザインを通した「黒の魅力」」
三輪幸治(株式会社本田技術研究所 二輪R&Dセンターアドバンスデザイン開発室室長 兼 クリエイティブダイレクター )
■日時:2018年4月7日(土)14:00-15:30

■会場:INAXライブミュージアム「世界のタイル博物館」講義室
■定員:40名(要申込み・先着順)
■参加費:共通入館料で聴講可


「HONDA」二輪デザインを手掛けてきたクリエイター達が試みた「黒」の料理方法。
黒は光が当たっていない「闇」を表す色。宇宙や深海など、無限に広がる未知の世界であり、そこに居ると気持ちが落ち着く、一方で悲しく不安になったりする。人間の様々な情動を促す魔力を持つ「黒」を、クリエイティブに活かせないか?
黒に関するユニークな研究例を上げながら、その発見を使い手に喜びを与える商品に活かす方法をお話しいただき、黒の色が持つ「不思議な魔力」をみていきます。


プロフィール
三輪幸治
1962年、福岡県生まれ。九州産業大学芸術学部 デザイン学科卒業。 1985年ホンダ技術研究所入社。ATV・OFF、スクーター、大型モーターサイクルグループでデザイン開発に従事。1999年〜2005年アメリカ駐在。デザイン室マネージャーを経て、現在、(株)本田技術研究所 二輪R&Dセンターアドバンスデザイン開発室 室長 兼 クリエイティブダイレクター 上席研究員。


お申込み方法:メールにてお申し込みください。(先着順)
email: clayworks_event.ilm@lixil.com (予約専用)
メール件名にイベント名「黒ぐろ講座C」と明記の上、
参加者の氏名、参加人数、当日連絡がつく電話番号をご記入の上、お申込みください。
※お申込みの前には、講座番号にお間違えがないか 再度のご確認をお願いします。

「天然黒ぐろ―鉄と炭素のものがたり」展 関連イベント「黒ぐろ講座」Bのご案内

黒ぐろ講座B
黒茶碗の茶会&講演
「やきもの つくり手から見た、茶と黒の勘どころ」加藤亮太郎(陶芸家)
■日時:2018年4月1日(日)@13:00-14:00 A14:00-15:00 B15:00-16:00

■会場:INAXライブミュージアム「土・どろんこ館」
■定員:各回10名(要申込み・先着順)
■参加費:1000円


美濃(岐阜県)では桃山、江戸時代初期に、茶に使うための黒い碗が数多くつくられました。美濃の地で黒茶碗を日々つくる陶芸家の立場と、茶人としての視点から解説いただきます。


1.黒茶碗をつくる、気をつけていること、大変なこと
2.黒茶碗の見方、桃山・江戸の茶碗から読み解く
3.茶を飲むための器としての黒茶碗


プロフィール
加藤亮太郎
1974年、岐阜県生まれ。京都市立芸術大学大学院陶磁器専攻を修了ののち、2000年より家業の幸兵衛窯にてデザイン部門を手がける。2015年幸兵衛窯八代目を継承。個人作家としては鉄釉、志野、織部など、伝統技法を受け継ぐ中にも、現代を意識した趣向性のある作品を制作・発表している。


お申込み方法:メールにてお申し込みください。(先着順)
email: clayworks_event.ilm@lixil.com (予約専用)
メール件名にイベント名「黒ぐろ講座B」と明記の上、
参加ご希望の時間、参加者の氏名、参加人数、当日連絡がつく電話番号をご記入の上、お申込みください。
※お申込みの前には、講座番号にお間違えがないか 再度のご確認をお願いします。

「天然黒ぐろ―鉄と炭素のものがたり」展 関連イベント「黒ぐろ講座」Aのご案内

黒ぐろ講座A
講演「黒の漆 基礎からわかる漆の見どころ」堤 卓也(堤淺吉漆店専務取締役)
■日時:2018年3月17日(土)14:00-15:30

■会場:INAXライブミュージアム「世界のタイル博物館」講義室
■定員:40名(要申込み・先着順)
■参加費:共通入館料で聴講可


漆は、器のみならず、箱、家具、道具、建築に至るまであらゆるものの塗料、接着材として使われてきました。主要な作家の器のためのものから神社仏閣など文化財修復に使われるものまで、漆をつくる視点から、その見どころを解説していただきます。


1.漆の原料、漆の木の話
2.黒い漆、木目が見える漆、赤い漆
3.器に使う漆、建築に使う漆、その違い
4.漆の特徴、特性と弱点。漆器を長く使うため


プロフィール
堤卓也
1978年、京都府生まれ。2004年、北海道大学農学部卒業後、堤淺吉漆店四代目として家業に従事。天然漆や漆工材料を厳選し、伝統的な技術を守りつつ、新設備の導入や膨大なデータの蓄積に裏付けられた製造・販売を行っている。


お申込み方法:メールにてお申し込みください。(先着順)
email: clayworks_event.ilm@lixil.com (予約専用)
メール件名にイベント名「黒ぐろ講座A」と明記の上、
参加者の氏名、参加人数、当日連絡がつく電話番号をご記入の上、お申込みください。
※お申込みの前には、講座番号にお間違えがないか 再度のご確認をお願いします。


「天然黒ぐろ―鉄と炭素のものがたり」展 関連イベント「黒ぐろ講座」@のご案内

黒ぐろ講座@
対談「墨 違いのわかる、墨の見方」
松井孝成(墨運堂顧問)×青木芳昭(京都造形芸術大学教授)
■日時:2018年3月10日(土)14:00-15:30

■会場:INAXライブミュージアム「世界のタイル博物館」講義室
■定員:30名(要申込み・先着順)
■参加費:共通入館料で聴講可


書に使う墨、水墨画に使う墨のみならず、日本人は墨をいろいろな用途によって使い分けてきました。日本人が忘れてしまった墨についての基礎知識、書や水墨画を見ていくために役立つ、墨のイロハを墨と筆を実際に使いながら知ることができる機会です。


1.インクと墨の違い
2.墨(固形墨)とはどのようなものか
3.墨の種類。油煙墨と松煙墨の違い、色の違いはどうして起こるのか
4.原料・煤と膠(にかわ)の量による違い
5.紙による発色の違い
6.水質と墨の関係
7.硯と墨の相性、色の違い


プロフィール
松井孝成
1947年、奈良県生まれ。墨運堂の専務取締役として伝統的な製法を科学的に研究・実証しながら、固形墨と液体墨の製造販売を行う。近代化により煤、膠などの素材の入手が不可能になると、独自に研究・製造を行いながら墨づくりを守っている。


青木芳昭
1953年、茨城県生まれ。1976年 パリ留学、ル・サロン名誉賞受賞。1999年 アカデミア・プラトニカ設立・代表。2015年21世紀鷹峰フォーラム研究協力「絶滅危惧の素材と道具」で害獣の鹿の皮から和膠を復刻、毛から筆・刷毛の道筋を築く。京都技法材料研究会会長。


お申込み方法:メールにてお申し込みください。(先着順)
email: clayworks_event.ilm@lixil.com (予約専用)
メール件名にイベント名「黒ぐろ講座@」と明記の上、
参加者の氏名、参加人数、当日連絡がつく電話番号をご記入の上、お申込みください。
※お申込みの前には、講座番号にお間違えがないか 再度のご確認をお願いします。

企画展「天然黒ぐろ―鉄と炭素のものがたり」関連ワークショップ
木炭で遊ぶ ―手づくり木炭で描こうー

■開催日時:2018年3月3日(土)14:00〜15:30
■会場:INAXライブミュージアム内「土・どろんこ館」 テラス

手づくり木炭で絵を描いて、炭の面白さを発見しよう!

絵を描く画材として使われる「木炭」を手づくりしたり、
自然の枝から作った「木炭」で、五感を使って遊びながら、
木炭の柔らかさ、黒さ、描き心地の面白さを発見していきます。
親子で黒の色と炭に親しむワークショップです。



■対象:小学校低学年、親子で参加
■定員:親子8組 ( 16名)
■参加費:500円/組 (「土・どろこんこ館」内の展示観覧料含む)
■持ち物:エプロン、タオル(汚れてもよい服装でご参加ください)


■講師:森本 玄
京都造形芸術大学美術工芸学科教授。
1964年三重県生まれ。1995年東京藝術大学大学院博士後期課程修了、博士(美術)。 2004年とよた美術展04平面の部優秀賞、2015年第5回「ドローイングとは何か」展大賞、 2016年Osten Biennial of Drawing Skopje 2016(マケドニア)First Award for Drawingを受賞。 身近な人や事物を木炭や鉛筆などで描きながら、こども芸術大学、尖石縄文考古館(長野)で土からクレヨンをつくるワークショップなどを展開。


■申込方法:メールにてお申し込みください。
【Email】 clayworks_event.ilm@lixil.com
メール件名に「木炭で遊ぶ」と明記の上
参加者の氏名、年齢、当日連絡がつく電話番号をご記入ください。
■申込期間:2月1日(木)〜(定員になり次第締切)

■お問合せ:0569-34-8282(担当/磯村)

「大ナゴヤツアーズ」主催 常滑ツアーのお知らせ

【開催日時】 2月25日(日) 9:30〜12:00 ※終了しています

「大ナゴヤツアーズ」主催 常滑ツアーのお知らせ

東海エリアの良いものを体験するプログラム「大ナゴヤツアーズ」主催の常滑ツアー、
『世界のタイルから常滑のタイルまで』 が2月25日(日)に開催されます。

INAXライブミュージアム「世界のタイル博物館」、常滑陶芸研究所などの施設を
当館の前館長 住宮が丁寧にご案内いたします。
タイル好きの方にも、常滑好きの方にも、その魅力をガイド付きで存分に楽しんでいただける企画ですのでぜひご参加ください。

「大ナゴヤツアーズ」主催 常滑ツアー
【開催日時】 2月25日(日) 9:30AM〜12:00
【参加費】 2500円(世界のタイル冊子お土産、入館料・保険料含)

▼イベントの詳細、お問い合わせ先はこちら
http://dai-nagoyatours.jp/article/1499.html

タイル博物館イスラーム天井_S1A8403.jpg

【INAXライブミューアム× LIXIL出版ブックフェア】追加開催のお知らせ

【開催期間】 2017年12月7日(木)〜2018年3月13日(火) ※期間の延長決定!

【INAXライブミューアム× LIXIL出版ブックフェア】追加開催のお知らせ

企画展「天然黒ぐろ」 期間限定レストランメニュー

【期間】 2018年1月6日(土)〜3月31日(土)

INAXライブミュージアムのレストラン 「ピッツェリア・ラ・フォルナーチェ」 では、
企画展「天然黒ぐろ―鉄と炭素のものがたり」開催に合わせて、
「黒」をコンセプトにした期間限定メニューが月替わりで登場します。
ぜひ企画展とあわせてお楽しみください。


s_@IMG_1502.jpg


「天然黒ぐろ」 期間限定メニュー 2018年1月6日(土)〜3月31日(土)

1月/イカ墨のリゾット(ディナー限定)
2月/ムール貝とイカ墨のパスタ(ランチ、数量限定)
3月/ブラックオリーブペーストと海老のピッツァ(ランチ、ディナー)

チラシはこちら→Download filepdf_icon_s.gifPDF 480KB)


レストラン 「ピッツェリア・ラ・フォルナーチェ」

【 営業時間】
・平日 10:00am〜6:00pm (LO 5:15pm)
・土・日・祝 10:00am〜9:00pm (LO 8:00pm)
※全席禁煙
【休業日】
毎週水曜日(祝日の場合は営業)

【ご予約・お問い合わせ】
TEL 0569-34-8266

フィンランドからサンタクロースがやってくる!〜INAXライブミュージアム〜


【開催日】2017年12月3日(日) 《第1部》10:15am〜11:45am 《第2部》12:00pm〜1:00pm※終了しています
【会場】 《第1部》 陶楽工房 《第2部》 テラコッタパーク

本場フィンランドのサンタクロースが今年もINAXライブミュージアムにやってきます!

「窯のある広場・資料館」 保全工事レポート ★更新中★

...

窯工事_0A8A4467_light.jpg

10月10日 「陶と灯の日」 全館無料開放のお知らせ

【開催日時】 2017年10月10日 (火) 10:00〜17:00 ※終了しています

陶と灯の日チラシ2017.jpg

故 伊奈 長三郎氏の命日である10月10日には、「陶と灯の日」」(とうととうのひ)イベントを開催し、
INAXライブミュージアム全館を1日無料開放します。

伊奈製陶株式会社(後の株式会社INAX、現在の株式会社LIXIL)の創業者であり、
初代常滑市長・常滑市名誉市民でもある故 伊奈 長三郎氏は、常滑の陶業・陶芸の発展のため、
多額の寄付常滑の陶業・陶芸の発展のために多額の寄付を行い、陶芸研究所の運営や陶業・陶芸の振興などに生かされています。
故人の命日10月10日は、常滑焼の歴史や先人の功績・偉業を再認識し、
常滑焼の伝統・文化を次世代へ引き継いでいくさまざまなイベントが常滑市で催されます。


【INAXライブミュージアムでのイベント概要】

■ INAXライブミュージアム施設 
全館無料開放 10:00〜17:00 最終入場は16:30まで


■テラコッタパーク
夜間ライトアップ 17:00〜21:00
関東大震災〜太平洋戦争時代までの建物の外壁を飾ったテラコッタを展示しているテラコッタをライトアップします。

パーク夜間ライトアップ_120521-2507.jpg


■どろんこ広場 (土・どろんこ館前)
1300個のLED照明 18:00〜21:00
常滑西小学校6年生の皆さんが制作した照明器具を披露し、LED照明で点灯します。


■点灯式典・演奏会
・点灯式典 18:00〜
・演奏会 18:10〜18:40
カウントダウンに合わせて一斉にLED照明が点灯します。
点灯式典において、演奏家4名によるセッションを披露します。

リサイズ@広場_toutotou-0082.jpg

「どろだんご研究所」ワークショップのお知らせ

【開催日時】 2017年10月7日 (土)・11月11日(土) 両日とも 14:00〜15:30
【会場】 「土・どろんこ館」 企画展示室 ※定員に達しているため受付を終了しています

「どろだんご研究所」
トイレの土で、どろだんご!?
いろんな土を見て、触って、どろだんごをつくってみよう!


170907_どろだんご研究所チラシ.jpg

【開催日時】
@2017年10月 7日 (土) 14:00〜15:30 ※10月7日は定員に達しているため受付終了
A2017年 11月11日(土) 14:00〜15:30※11月11日も定員に達しているため受付終了
たくさんのご応募ありがとうございました。


【会 場】 「土・どろんこ館」企画展示室
【対 象】 小学生以上 ※親子で楽しめるワークショップです
【定 員】 16名 ※事前予約制、先着順
【参加費】 500円/人 (「土・どろこんこ館」内の展示観覧料含む
【所 長】 磯村 司(INAXライブミュージアム)

【受付開始日】 9月11日(月)よりWEBにて受付開始、先着順
【申込方法】 以下のWEB申込みフォームにてお申込みください
https://jp.surveymonkey.com/r/clayworks

※申込結果は以下メールアドレスよりご連絡します。
<E-mail> event.ilm@lixil.com
※メールで迷惑メール対策をされている場合、結果メールが届くよう 上記アドレスの「ドメイン受信設定」をお願いします。

「大ナゴヤツアーズ」主催 常滑ツアーのお知らせ

【開催日時】 9月17日(日) 9:30〜12:00 ※終了しています

「大ナゴヤツアーズ」主催 常滑ツアーのお知らせ

東海エリアの良いものを体験するプログラム「大ナゴヤツアーズ」主催の常滑ツアー、
『世界のタイルから常滑のタイルまで』 が9月17日(日)に開催されます。

INAXライブミュージアム「世界のタイル博物館」、常滑陶芸研究所などの施設を
当館スタッフの磯村が丁寧にご案内します。
タイル好きの方にも、常滑好きの方にも、その魅力をガイド付きで存分に楽しんでいただける企画ですのでぜひご参加ください。

「大ナゴヤツアーズ」主催 常滑ツアー
【開催日時】 9月17日(日) 9:30〜12:00 
【参加費】 2500円

▼イベントの詳細、お問い合わせ先はこちら
http://dai-nagoyatours.jp/article/926.html

タイル博物館イスラーム天井_S1A8403.jpg

「ナイトミステリーツアー」 〜INAXライブミュージアム〜

【開催日時】2017年8月28日(月)・8月29日(火) 19:00-20:30 ※終了しています

明かりが消えた夜のミュージアムを探検してみよう!
よるの「世界のタイル博物館」ではいったなにがおこるかな!?
探検のあとは、みんなでマシュマロを焼いて食べよう!

WEB用.jpg

日時:2017年8月28日(月)・8月29日(火) 19:00〜20:30
会場:INAXライブミュージアム「世界のタイル博物館」

受付:18:30〜 ( 「世界のタイル博物館」受付)
定員:各日15名(要申込、申込多数の場合は抽選)
対象:小学生(低学年向け)
参加費:500円(付添い無料)
☆ツアーはお子様のみの参加となります。ツアー時間は 約1時間です。
☆付添いの方は、ツアー中、控え室にてお待ちいただきます。(ソフトドリンクをご用意いたします。)

【お申込み】eメールにてお申込みください。
E-mail: event.ilm@lixil.com

「●月●日 ナイトミステリーツアー」と明記の上、
[参加者の氏名 / 年齢 / 当日連絡がつく電話番号 / 参加者人数 / 付添い人数 ]
を記載下さい。
★申込受付締切日 7月18日(火)>


岩田雅臣プロフィール写真.jpg
ナビゲーター 名古屋 山之助
大阪府大阪市出身。現在は名古屋を中心に舞台、映像、MC等マルチに活動する俳優。
岡崎市観光大使グレート家康公『葵』武将隊のメンバーを5年間務めた後、
名古屋円頓寺商店街に「カブキカフェナゴヤ座」をオープンし、ナゴヤカブキを演じている。

イベントチラシは⇒こちらpdf_icon_s.gifPDF 242KB)

【お問合せ先】
INAXライブミュージアム
TEL:0569-34-8282

LIXIL文化活動Facebook: https://www.facebook.com/LIXIL.culture

どろの遊園地2017 〜 子どもは遊びの天才だ 〜

【開催日】 2017年8月11(金・祝)12日(土)・13日(日) ※予約制
【時間】 午前の部10:30〜12:00 *受付は11:00まで 午後の部 13:30〜15:00 *受付は14:00まで
※終了しています

どろの遊園地2017 〜 子どもは遊びの天才だ 〜


リサイズ_どろの遊園地_IMG_7520.jpg


■開催日:8月11日(金・祝)12日(土)13日(日)

■時間:午前の部10:30〜12:00   *受付時間 10:15〜11:00の間、随時

            午後の部13:30〜15:00   *受付時間 13:15〜14:00の間、随時

■会場:「土・どろんこ館」どろんこ広場

■参加費:500円

■定員:50名/各回(申込多数の場合抽選)
*予約のない方の参加はできません。*おむつ着用のお子さまには、どろ田、どろ風呂へのご入場はお控えいただきます。

■申込方法: 往復はがきにてお申込下さい。(電話、FAX、E-メールでの受付は致しません)

@往信おもて:479-8586常滑市奥栄町1-130 INAXライブミュージアム「どろの遊園地係」

A返信うら:何も書かないでください。

B返信おもて:申込者の住所、氏名

C往信うら: 「○月○日、午前or午後」と明記の上、参加者の住所(代表)・氏名(全員)・年齢(全員)・当日連絡がつく電話番号を記載下さい。




返信はがきの発送をもって当選のお知らせとします。7月25日に発送いたします。当日ご持参ください。

■申込受付締切 7月20日(木)消印まで有効


■当日受付:「土・どろんこ館」のテラス

■雨天:どろ田は決行。一部、中止のアトラクションあり

■持ち物:タオル、着替え、帽子、飲み物。汚れてもよい格好でお越しください。

■協力:京都造形芸術大学

■お問合せ:0569-34-8282


★「どろの遊園地2016」のご報告はこちら
(イベント内容は若干異なります)

これ以前の情報については年代別一覧をご覧ください。

ページの先頭へ

LIXIL Link to Good Living

Copyright © LIXIL Corporation. All rights reserved.