INAXライブミュージアム 土・どろんこ館

INAXライブミュージアム 土・どろんこ館

展覧会のご案内(1階 企画展示室)

土・泥・やきものと、人々の生活・文化に関する企画展を開催しています。

フォトコンテスト2014『私の好きなライブミュージアム』入賞・入選作品を決定!


会期:【作品展】2014年9月13日(土)〜10月13日(月・祝)


2009年より6回目の開催を迎えたフォトコンテスト。
テーマは、恒例となった『私の好きなライブミュージアム』。
今年も、INAXライブミュージアムで発見した風景と思い出の一瞬を切り取り、
ミュージアムの魅力を伝える写真を募集しました。
より気軽にご参加いただけるよう、昨年より「プリント部門」「デジタル部門」の2部門にて募集、審査を行いました。
今年は、7歳の小学生から73歳の幅広い方から
プリント部門35点(18人)、デジタル部門36点(20人)をご応募いただきました。
ほとんどが愛知県在住の方でしたが、三重、静岡など近隣からもご参加いただきました。
会場では、プリント部門に応募いただいた作品を展示するとともに、デジタル部門の作品はスライドショーで映写しています。
撮影者のとっておきの一枚を、メッセージと併せてお楽しみください。

時間

10:00am 〜 5:00pm  (入場は4:30pmまで)

休館日

第3水曜日

入館料

無料でご見学いただけます


審査の様子
sP1080317.jpg
sP1080324.JPG

外部審査員には、写真家・小松義夫さん、「土・どろんこ館」「建築陶器のはじまり館」を設計した建築家・日置拓人さん、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任准教授の木ノ下智恵子さんをお呼びし、ライブミュージアムの住宮和夫館長の4名で実施。

「ライブミュージアムの魅力が新たに引き出された」
「写真に対する情熱があり、写真の完成度も高い。」
「ライブミュージアムの隠れた場所を選んでいて、視点が鋭い。」
などの講評をいただき、両部門で大賞1点、審査員特別賞3点、館長賞1点、入選プリント部門3点、デジタル部門2点を決定しました。


◆プリント部門◆

★大賞

printtaisho.jpg
【満天の空間】
『 2人は秘密の空間でくつろいでいました。』
=(評)ミュージアムでは見過ごしてしまう場所の魅力が、新たにこの写真によって引き出された。=



大 賞

満天の空間

梶 信介さん

知多市

審査員特別賞
小松義夫賞

楽しいどろ遊び

佐藤義光さん

武豊町

審査員特別賞
日置拓人賞

大蛇

井上雅弘さん

半田市

審査員特別賞
木ノ下智恵子賞

涼をもとめて

竹内康さん

知多市

館 長 賞

自由研究やってます!

榊原健二さん

半田市


ss小松賞_佐藤義光.jpg
【楽しいどろ遊び】
『子供はドロ遊びが大好き 夏休みの良い思いでになるでしょう』
=(評)子供を真正面から撮っている。笑顔、表情に惹かれた。=
s日置賞_井上雅弘.jpg
【大蛇】
『タイルばりの小池カーブが
おもしろいと思う。』
=(評)ミュージアムの隠れた場所を選んでいる。大蛇に例える視点が鋭い。=



printkinoshita.jpg
【涼をもとめて】
『涼をもとめて無邪気に駆ける子どもたち』
=(評)子供たちが楽しく踊っている姿がよい。
パフォーマーと観客の舞台装置のような
面白い構図で撮っている。=
printkancho.jpg
【自由研究やってます!】
『自由研究のために写した写真、せっかくなので応募させていただきました。ステキな自由研究になりました。』
=(評)どんな話をしているか思い浮かぶような写真。=



【入選者一覧】   ※氏名の五十音順

透視のアート!

青井孝

安城市

のぼっちゃうもんね。

榊原康仁

半田市

灯籠の光線

鈴木武久

知多市


=====================================
◆デジタル部門◆

★大賞

taisho.jpg
【赤!!】
『見える世界が真っ赤に!初めてみる不思議な景色に興奮気味。』
=(評)「とまれちゃん」を子供ならではの視線で切り取り、新しい見方を発見している。=


大 賞

赤!!

長谷川晋吾さん

名古屋市

審査員特別賞
小松義夫賞

ミニ地球だんご

藤井香寿美さん

名古屋市

審査員特別賞
日置拓人賞

あー さいこう!

山浦 淳さん

日進市

審査員特別賞
木ノ下智恵子賞

ひかりの先へ

原田 憲さん

大府市

館 長 賞

みてみてー!

久野文子さん

稲沢市

投票ランキング1位です賞

大きくなるよ

小谷一郎さん

武豊町



komatsu.jpg
【ミニ地球だんご】
『ずっとやって見たかった泥だんご!しかも地球!!
納得の行く作品出来て満足な顔。
タイルのお家も作って、ライブミュージアム大好き!また行きたい!!』
=(評)写真としてはシンプルだが、力強く、表情も大胆で魅力的。=
hioki.jpg
【あー さいこう!】
『太陽のもとたくさん遊んでいっぱい笑って束の間の休憩です。本当は裸足になりたかったけど…そのままお昼寝したくなるぐらい気持ちよかったね』
=(評)素朴だが、気持ち良いことが伝わってくる。見ていると目が離せなくなる写真。=



kinoshita.jpg
【ひかりの先へ】
『1歳の娘がトンネル窯へ入った後、ベビーカーからおり、
指を指して光のさす出口へ迎うところを撮りました。娘にはきっと何か見えていたのでしょうね。』
=(評)産業遺産の場所で子供がイキイキと、過去と未来が一枚の写真の中にある。背景がブレているのも幻想的。=
kancho.jpg
【みてみてー!】
『出来立てのピザを、今、まさに食べようとしているところです。
のびーるチーズに笑いが止まりません。』
=(評)レストランでの写真は初めて。本当にうれしそうな表情がほほえましい。=



【入選者一覧】   ※氏名の五十音順

いや、開かないから・・・

梶 信介

知多市

陶が灯る日

坪井幹雄

東浦町



なお、「デジタル部門」の応募ページ上で行った一般投票で、1位になった「投票ランキング1位です」賞は、小谷一郎さんの『大きくなるよ』(8票)に決定。
2位は同票5位で『逆立ち』(小谷一郎さん)と『いったいどこだー』(梶信介さん)でした。



◎デジタル部門の応募作品は全て、こちら⇒にてご覧いただけます(※10月31日まで公開)。

★表彰式は10月4日(土) 3:00pmより、「タイル博物館」講義室にて開催します。



ページの先頭へ

LIXIL Link to Good Living

Copyright © LIXIL Corporation. All rights reserved.