土・泥・やきものと、人々の生活・文化に関する企画展を開催しています。
「天然黒ぐろ―鉄と炭素のものがたり」Natural Black—A Tale of Iron and Carbon会期:2017年12月9日(土)〜2018年4月10日(火) ニュースリリースは⇒こちら 企画展チラシは⇒こちら(PDF 715KB)
「土」見本帖 Sourcebook of Soils会期:2017年7月1日(土)〜11月26日(日) ニュースリリースは⇒こちら 企画展チラシは⇒こちら(PDF 686KB)
『完成!常滑ガウディ』 “Now Complete! The Tokoname Gaudi”会期:2017年4月15日(土)〜2017年5月30日(火)
INAXライブミュージアム10周年特別展「つくるガウディ-塗る、張る、飾る!」 会期:2016年11月5日(土)〜2017年3月31日(金) ニュースリリースは⇒こちら 公開制作の最新情報は⇒こちら
INAXライブミュージアム フォトコンテスト2016入賞作品を決定!会期:【作品展】2016年9月16日(金)〜10月3日(月) 展示デザイン:水野太史建築設計事務所
『炎を操る 刀・やきもの・ガラス −1050度、美の誕生』Manipulating Fire Swords, Pottery, Glass 1050℃—the Awakening of Beauty会期:2016年4月29日(祝・金)〜9月4日(日) ニュースリリースは⇒こちら
フォトコンテスト2016 「私の好きなミュージアム」「タイルのある暮らし」応募期間7/23(土)〜8月26日(金)会期:2016年9月16日(金)〜10月3日(月) コンテスト特設サイトはこちらから
素掘りのトンネル マブ・二五穴Unlined Tunnels "Mabu" and "Nigo-ana"—Man-sized Earthen Spaces会期:2015年10月31日(土)〜2016年3月27日(日) ニュースリリースは⇒こちら
フォトコンテスト2015『私の好きなライブミュージアム』入賞・入選作品を決定!会期:【作品展】2015年9月5日(土)〜9月27日(日)
大地の赤−ベンガラ異空間The Red of the Earth - Distinctive Bengara (Ferric Oxide) Spaces会期:2015年4月25日(土)〜2015年9月6日(日) ■ニュースリリースは⇒こちら
雨と生きる住まい−環境を調節する日本の知恵A House for Living with Rain - Japanese wisdom: Creating a Favorable House Environment会期:2014年11月1日(土)〜2015年3月22日(日) ■ニュースリリースは⇒こちら
フォトコンテスト2014『私の好きなライブミュージアム』入賞・入選作品を決定!会期:【作品展】2014年9月13日(土)〜10月13日(月・祝)
手のひらの太陽―「時を知る、位置を知る、姿を残す」道具The Sun in One's Palm--Hand-held Devices That Tell Time, Determine Position, Capture an Image会期:2014年4月26日(土)〜9月7日(日) ■ニュースリリースはこちら⇒
建築の皮膚と体温―イタリアモダンデザインの父、ジオ・ポンティの世界Giving Warmth to the Building Skin--The World of Gio Ponti, Father of Modern Italian Design会期:2013年11月2日(土)〜2014年3月18日(火) ■ニュースリリースはこちら⇒
フォトコンテスト2013『私の好きなライブミュージアム』入賞・入選作品を決定!会期:【作品展】2014年10月13日(土)〜10月13日(月・祝)
集落が育てる設計図‐アフリカ・インドネシアの住まい‐ 展A House Design Fostered by the Village--Houses in Africa and Indonesia会期:2013年4月27日(土)〜9月1日(日) ■ニュースリリースはこちら⇒
日本の白い壁―石灰がつくり出す多様な世界The White Walls of Japan ―Lime and Its World of Beauty and Function会期:2012年10月27日(土)〜2013 年3月20日(水・祝) ■ニュースリリースはこちら⇒
フォトコンテスト2012『私の好きなライブミュージアム』入賞・入選作品を決定!会期:【作品展】2012年9月8日(土)〜10月14日(日)
「土と足で遊ぶアート体験 」 Workshop & Exhibition会期:【展示】2012年3月25日(日)〜6月30日(土) 【作品とのお別れ会開催】6月30日(土)、1:30pm―3:30pm 【ワークショップ開催※終了しています】3月25日、31日、4月1日、5月4日、5日
青―空と水とやきものの始まりBlue ― Sky and Water and the Origin of Ceramic Tiles 会期:2011年11月3日(木・祝)〜2012年3月20日(火・祝)
フォトコンテスト2011 『私の好きなライブミュージアム』入賞・入選作品決定!会期:【作品展】2011年9月3日(土)〜10月10日(月・祝)
やきものを積んだ街かど〜再利用のデザインPottery in the streetscape: The role of reuse in design会期:2011年4月2日(土)〜7月10日(日)
19世紀の幸せなものづくり〜ウィリアム・ド・モーガンがタイルに残したメッセージThe Joy of Manufacturing―William De Morgan's Tiles: A Message from the 19th Century会期:2010年9月18日(土)〜2011年3月14日(月) ※2会場で開催しています
フォトコンテスト2010 『私の好きなライブミュージアム』入賞・入選作品決定!会期:【作品展】2010年7月22日(木)〜8月31日(火)
泡と湯気―愉楽の発見The Delights of Steam and Foam会期:2010年1月16日(土)〜6月15日(火) ■ニュースリリースはこちら⇒
フォトコンテスト2009 『私の好きなライブミュージアム』入賞作品決定!会期:【作品展】2009年10月24日(土)〜12月25日(金)
緑の常滑 考現学 『私の小さな森づくり』Creating and Enjoying Green Surroundings会期:2009年7月4日(土)〜10月20日(火)
ゆらぎ モザイク考 ―粒子の日本美Mosaics of Fluctuation―Japanese Particle Aesthetics会期:2009年1月10日(土)〜6月16日(火)
■プレスリリース PDF 155KB ※ご覧いただくにはAdobe Reader が必要です。 ■「モザイク壁 再現制作模様」のニュースリリースはこちら
焼き物の街・常滑 1963−64年シリーズより―山田脩二の写真・軌跡― ※終了しています会期:2008年11月1日(土)〜12月7日(日)
モノリス・真下の宇宙―1cm100年の土のプロフィールSoil Monolith: The Universe Below Us会期:2008年6月7日(土)〜10月19日(日)
染付古便器の粋―清らかさの考察Blue-and-White Pottery Toilets of Olden Times―Through Beauty, a Spirit of Purity会期:2007年11月23日(金・祝)〜2008年5月20日(火) ※終了しています
水と風と光のタイル―F.L.ライトがつくった土のデザインWater, Wind, Light: Tile Design of Frank Lloyd Wright会期:2007年4月14日(土)〜11月10日(土) ※終了しています
土と水のドナウ紀行 小松義夫&衛子 記憶への旅・ルーマニアEarth and Water: Yoshio & Eiko Komatsu's Journey to the Danube, Romania会期:2006年10月1日(日)〜2007年3月11日(日) ※終了しています